![]() |
|||||
福山大学漢方研究会2018
-明日の治療に役立つ分かり易い漢方- |
|||||
講 師
|
小林 宏 先生 | ||||
時 間
|
19:30 - 21:00(90分) | ||||
場 所
|
福山大学宮地茂記念館 9階プレゼンテーションルーム 福山駅北口徒歩1分 ※駐車場はありません。 |
||||
受講料
|
各回500円(事前予約不要) | ||||
テキスト
|
「病態からみた漢方薬物ガイドライン」(京都廣川書店) ※書店にてお求め下さい。 |
||||
第1回
|
4月13日
|
補腎薬の臨床応用の留意点とその応用-地黄丸類 | |||
第2回
|
5月11日
|
「熱証」の概念と清熱剤の使い方-芩連剤 | |||
第3回
|
6月 8日
|
「肺熱証」の特徴と石膏を含む方剤群の使い分け-石膏剤 | |||
第4回
|
7月13日
|
方剤グループの総括と乾姜剤・黄耆剤・竜骨牡蛎剤について | |||
第5回
|
8月10日
|
便秘症状に対する漢方薬の使い分け | |||
第6回
|
9月14日
|
下痢症状に対する漢方薬の適応のコツ | |||
第7回
|
10月12日
|
ストレスに対する漢方薬の判別点と効かせ方 | |||
第8回
|
11月 9日
|
風邪に対する漢方薬をひとまとめ | |||
第9回
|
12月14日
|
アトピー性皮膚炎に対する漢方薬の応用(1) | |||
第10回
|
1月11日
|
アトピー性皮膚炎に対する漢方薬の応用(2) | |||
第11回
|
2月 8日
|
痛みに対する漢方薬の判別点 | |||
第12回
|
3月 1日
|
漢方薬の不妊症に対する対応法 ※第1金曜日 | |||
研修会スケジュールのPDFファイルはこちら | |||||
※日本薬剤師研修センター受講シール(1単位)を交付 | |||||
2018シリーズを最後に、本研究会は幕を閉じることになりました。平成7年に始まった『漢方勉強会』から長きにわたりご参加いただき誠に有り難うございます。皆様のお陰で本会が盛況に続けて来られました。また、この会が漢方薬の適正使用にとって非常に有意義なものとなったのも、小林先生の分かり易い魅力的な講義の賜と心より御礼を申し上げる次第です。 | |||||
主 催
|
福山大学薬学部 |
![]() |
|||
共 催
|
福山市薬剤師会 日本薬剤師研修センター | ||||
連絡先
|
福山大学薬学部 漢方薬物解析学研究室 岡村 信幸 |
||||
|
〒729-0292 福山市学園町1番地三蔵 | ||||
|
Tel:(084)936-2112-5165 Fax:(084)936-2024 | ||||
|
E-mail:okamura@fupharm.fukuyama-u.ac.jp | ||||
URL::http://web.fukuyama-u.ac.jp/pharm/htmls/banner/kanpo.html | |||||
|
|||||
|